2016年8月11日木曜日

2016/8/11(木) 窯出し

2016/8/11(木)

11:30 69℃ 扉を少し開ける

11:45 窯出し開始

下から1段目


2段目


3段目


4段目



今回は、前回の石灰基礎釉薬にリチウム(※テスト1 テスト2)を添加してみた。

テスト1は、貫入はできたが、まずまずの透明感

テスト2は、施釉が厚いところが、乳濁となり貫入が入る 薄いところは細かな貫入、艶、透明感あり

また、ゼーゲル式のお試し透明基礎釉薬は、まずまずの透明感
少々厚く施釉しても良いかもしれない。


もぐさ土(白く見える器)

貫入は、ブレンド土より目立つように入る。

テスト1は、貫入が大きく入る

テスト2は、施釉が厚いところに貫入が入る その他細かな貫入あり艶ある透明釉

ゼーゲル式のお試し釉薬は、貫入が入る

どれも薄く施釉を施したので、ところにより生地肌感があり、ごつごつした感触がある。


そこそこ使える透明釉薬がでてきた感じがある。







松三郎