2016/8/23(火)
20:30 窯詰開始
21:00 火入れ
21:30 扉を閉める
|
|
|
2016/8/25(木)
12:50 91℃ 扉を開ける
13:00 89℃ 窯出し
今回も通常通りの窯出し 4回の素焼き 800℃設定で問題がないと判断する。
※以降、素焼きレポートを終了する。
松三郎
2016年8月25日木曜日
2016年8月11日木曜日
2016/8/11(木) 窯出し
2016/8/11(木)
11:30 69℃ 扉を少し開ける
11:45 窯出し開始
下から1段目
2段目
3段目
4段目
今回は、前回の石灰基礎釉薬にリチウム(※テスト1 テスト2)を添加してみた。
テスト1は、貫入はできたが、まずまずの透明感
テスト2は、施釉が厚いところが、乳濁となり貫入が入る 薄いところは細かな貫入、艶、透明感あり
また、ゼーゲル式のお試し透明基礎釉薬は、まずまずの透明感
少々厚く施釉しても良いかもしれない。
もぐさ土(白く見える器)
貫入は、ブレンド土より目立つように入る。
テスト1は、貫入が大きく入る
テスト2は、施釉が厚いところに貫入が入る その他細かな貫入あり艶ある透明釉
ゼーゲル式のお試し釉薬は、貫入が入る
どれも薄く施釉を施したので、ところにより生地肌感があり、ごつごつした感触がある。
そこそこ使える透明釉薬がでてきた感じがある。
松三郎
11:30 69℃ 扉を少し開ける
11:45 窯出し開始
下から1段目
2段目
3段目
4段目
今回は、前回の石灰基礎釉薬にリチウム(※テスト1 テスト2)を添加してみた。
テスト1は、貫入はできたが、まずまずの透明感
テスト2は、施釉が厚いところが、乳濁となり貫入が入る 薄いところは細かな貫入、艶、透明感あり
また、ゼーゲル式のお試し透明基礎釉薬は、まずまずの透明感
少々厚く施釉しても良いかもしれない。
もぐさ土(白く見える器)
貫入は、ブレンド土より目立つように入る。
テスト1は、貫入が大きく入る
テスト2は、施釉が厚いところに貫入が入る その他細かな貫入あり艶ある透明釉
ゼーゲル式のお試し釉薬は、貫入が入る
どれも薄く施釉を施したので、ところにより生地肌感があり、ごつごつした感触がある。
そこそこ使える透明釉薬がでてきた感じがある。
松三郎
2016年8月9日火曜日
2016/8/8(月) 第3回 本焼き
登録:
投稿 (Atom)